・練習時のルール
持ち物(服、水筒、ボール等)には必ずすべてに名前を書いてください。
特にボールには、チーム名である「バリチェFC」と「フルネーム」を大きく目立つように書いてください。消えかかってきたら書き直してください。 原則、毎回の練習に参加してください。
つめは短くして参加してください。 練習開始5分前には、グラウンドで練習開始を待つようにしてください。 練習で使用するボールは、4号の検定球と記されたボールを持ってきてください。 原則集合から解散までスタッフのみで活動を行います。 保護者の方は活動中に選手に声をかける等はしないでください。 やむを得ない場合はスタッフに断ってからにしてください。
保護者の方は離れた場所で、あたたかく見守ってくださるようにお願いします。

・試合時のルール
原則、毎回の試合に参加してください。
スパイクのままでの移動は危ないので、必ず履き替えるようにしてください。 スパイクの使用はグラウンド内のみです。 送迎協力者の車に乗る場合は、試合で使う靴は履き替え、ユニフォーム等は必ず着替えるようにしてください。試合で使用した靴のまま、ユニフォームのままでは車を汚してしまう可能性があるためです。 お弁当は必ずおにぎりのみとしてください。お菓子等は禁止です。 試合のある学年の当日練習は中止です。
保護者の方は選手たちの荷物が置いてある場所からは距離を置いてください。 活動中に選手に声をかける等はしないでください。
やむを得ない場合はスタッフに断ってからにしてください。

・試合応援時のルール
応援する場所は基本的にベンチの反対側でお願いします。
ゴール付近やベンチ付近は避けるようにしてください。 ベンチに入ることができるのは選手とスタッフのみです。 賞賛は拍手が望ましいかと思います。 応援では、選手に対する指示、罵声、否定的な発言はしないでください。 審判の判定に対する発言もNGです。
指示が必要だと考えた場合にはコーチがします。

選手にはそれぞれの成長過程があります。
今出来ないからといって、プレッシャーを与えないようにお願いします。
サッカーが楽しいこと、好きであることが上達のための一番の条件です。
あたたかく見守っていただけると幸いです。

以上のルールは、主にバリチェの活動を円滑に進めるためです。
また、選手自身の精神的な成長を促すためや、試合の相手チームやバリチェのスタッフなど、活動に協力してくださっている方々に迷惑をかけないようにするためです。
ご協力のほどよろしくお願いします。



■神奈川県サッカー協会チーム登録加盟
■JFA選手登録加盟
■JFA4級審判員資格取得
■平成29年度厚木市普通救命講習T及び、V修了

◆代表・監督 兼 5年、6年担当
佐藤 友彦

◆車両部長 兼 3年、4年担当
市川 清貴

◆審判部長 兼 1年、2年担当
田桐 修

◆3年、4年担当スタッフ
佐藤 元彦

◆5年、6年担当スタッフ
鈴木 康太

◆スタッフ
佐藤 暉


-->

バリチェスタッフ募集

活動にご協力していただける方を随時募集しています。
練習、試合での司会・進行役としてコーチの募集をしています。(原則経験者のみ)
子どもたちと接するのが好きな方、サッカーをより盛り上げたいと思っている方など
興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
バリチェ保護者の方には、審判等のお手伝いまでをお願いしています。
やる気のあるお父さんには申し訳ないですが、選手の育成を考えた上で、お父さんコーチはご遠慮していただいております。

バリチェOBは、いつでも練習会場にて待っています。
いつでも遊びに来てくださいね。
コーチ、審判等、活動を手伝ってくれる意思のあるOBは、なお大歓迎です。


ページの先頭へ

バリチェフットボールクラブ  Barriche Football Club since2009

1